2013年4月30日火曜日

穀雨 七十二候 4/30~5/4・末候



ゴールデンウィーク前半のお休みは気温も高く、お天気も良く、何をするにもいい日和でしたが、どのように過ごされたのでしょう。
私は衣替えに、靴の入れ替えにと…気になる仕事を後回しにしながら、お天気を有効活用させていただきました。
ただ、昨夜からの雨の後、一転して、大阪も気温が上がらず、寒い…。ちょっと例年とは違う季節を迎えています。

さて、暦の上では、この二十四節気「穀雨」の末候は
「牡丹はなさく(ぼたん はなさく)」
春から初夏の花が咲き誇ってゆく時季となります。
牡丹の花は、この季節を代表する、芍薬、百合とともに、大輪の花を咲かせ、「百花王」と呼ばれるようにまさに、美の象徴のような花ですね。
古くから、日本の女性のあこがれとして、「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」なんて言われていましたが、この絵を想像できる人っておられるでしょうか…。今は通じないかな…。

また、月が替わり、52日は「八十八夜」。
昨年のブログにも書きましたが、「茶摘み」の童謡で有名ですね。
立春から88日目という「八」という数字にかけて、縁起のいい日として、また「八+八」で「米」という字になることから、農業従事者にとっては、とても特別な日とされ、秋の収穫を願う日でもあります。
もちろん、新茶の出回る季節なので、この時季に摘まれる「一番茶」は一番旨み、香りが高いそうです。

冬を越え、春がゆき、夏を迎えようとするこの季節、日本らしい季節の変化を一番感じる時です。
って、たぶん私の仕事柄、この時季しか、季節をゆっくり感じる時がないからかもしれませんね…。
今年はちょっと異常に寒さを引きずっていますが、もうすぐですよ…。
後半のお休みもぜひ、ゆっくり季節を味わってみたいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿