2012年7月20日金曜日

大暑


この日曜日722日は二十四節気の第12番目の大暑(たいしょ)。

字のごとく、快晴が続き、気温が上がり続け、本格的な夏の到来となるころ。
今日の大阪は「戻り梅雨」と重なり、まさにその通りに猛暑、多湿となっています。
「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」。
農家にとっては草取りや害虫駆除など、辛い農作業の頃となり、戴くばかりの私は感謝し切りです。

この「大暑」の数日前に「土用」があります。今年は719日。
(土用とは、四立(立夏・立秋・立冬・立春)の直前約18日間を指します。)
特に、夏の土用を指すことが多く、その期間中の「丑の日」(今年は727)
「土用の丑の日」と呼び、この暑さを乗り切りために、鰻を食べる習慣があります。
今年は27日、1回だけですが、年によっては、丑の日が2(一の丑、二の丑と呼びます)の年もあります。と、鰻屋さんは2回オイシイ!!!??
この習慣には諸説あるのですが、ある本には…、
江戸時代(1800前半)、平賀源内が始めたそうな…。それも、「商売っ気」たっぷりで考えられ、大当たりしたとか…。

いつの時代も、「発想」「ユニークさ」「センス」などが大ヒットを生んでいるようですね。
私もいろいろ思案してみるが、こうも暑くては新しい発想など思いつくはずもなく、いかに涼しく過ごすか、今夜はどんな美味しいものを食べようかばかり考えてしまいます。情けない…。
「鰻」は確かに精が出るらしいですが、同じ長いものなら、「穴子」の方が私は好きですね。

とにかく、この猛暑、各地各人それぞれと思いますが、元気に乗り越えたいものです。
この次の節気は暦上では「秋」になります。

0 件のコメント:

コメントを投稿