2013年10月24日木曜日

二十四節気「霜降」 10/23~11/6 七十二候 初候・次候・末候

もう10月も終わりに近づく頃に季節外れの台風接近と、ほんと変な気候です。
でも、暦通り、朝夕が冷え、紅葉のいい季節もやってきますね。

先日、関西地方産の新米を頂きました。米どころとはずいぶん違うでしょうが、光った米粒が一つ一つがしっかりと主張していて、「塩むすび」が一番でした。ごちそうさま。

「霜結んで厳霜白し」と、晩秋となり、朝霜が見られる頃となります。
「秋の日はつるべ落とし」をほんとに実感できます。初霜が降り、そろそろ、コートや暖房器具の準備など、冬支度を始めます。

そんな季節の七十二候・初候  1023日~1027日頃
 五十二候 「霜始降(しもはじめてふる)」
節気通り「霜降」です。

土の地面や草や野菜の表面にうっすらと氷の結晶が付き始めます。風が弱く晴れた夜には降りやすいようです。降ると言っても、空から降るわけではないんですよ。表面の水滴が凍って霜になります。
早朝は平野部でも、ヒヤッと寒さを感じ、一瞬布団にくるまってしまいますね。
ただ最近は温暖化の影響か、どんどん初霜の日が遅くなっているようですが・・・。

この台風が過ぎれば、来週は 次候  1028日~111日頃
五十三候 霎時施(こさめときどきふる)
秋雨のようにしとしとと降り続くのではなく、パラパラとしずくを散らしてすぐ止んでしまうような雨。霰とも違いますが、降ったかと思えば、すぐ青空が広がったり、季節と共に儚さを感じます。

この時候のように、小雨がパラパラと降って、さっと上がってしまい、青空が見えるという変わり様が早いことから、「女心と秋の空」なんて言われますが、これは「男心と秋の空」という諺もあるので、お互い異性から見れば……ってことでしょうね。
でも、遠くイギリスでは『A woman’s mind and winter wind change often(女心と冬の風)』という諺があり、同じような表現ですよね。でも、イギリス紳士は「冬の風」とは言わないのでしょうか???さすが紳士の国???(笑)

とはいえ、春雨は春を呼んでくる「暖」のイメージに対し、この時季の雨は霧雨とも言われ、寒さを想像できる淋しげな感じを受けますね。

と、月が変われば、末候 11 2日~11 6日頃、
五十四候 楓蔦黄(もみじつたきばむ)
ぼちぼちと平地にも紅葉が始まります。昼夜の温度差が大きいほどきれいに色づくと言われますが、さて今年はいかがでしょう。

葉が赤色に変わることを「紅葉」と呼び、銀杏のように黄色に変わることは「黄葉」と呼びますが、共に読み方は「こうよう」ですね。
山全体が秋色に変わることは「山粧う(よそおう)」。なんてきれいな表現なんでしょ。
緑の葉が落葉前に、色に関わらず、最後の華やかさを魅せることを言うのでしょうね。


こう書いてくるとほんと日本の春と並ぶ、いい季節なのですが、私の仕事は余裕がなく、繁忙期。
もともと家業だったので、物心ついた頃から、「秋を楽しむ」ということをしたことがなく、今年もいつも通り、気付けば北風が吹きすさぶ頃となりそうです。
皆さんは代わりに過ぎゆく秋を堪能してください。

0 件のコメント:

コメントを投稿