2012年5月20日日曜日

小満


 明日5月21日に繰り広げられる世紀の天体ショーの「金環日食」話題は連日報道されていますが、観測できる地域ではお天気はいかがなんでしょうね。
ここ大阪は少し曇り空とか・・。何とか朝7時半頃は雲が晴れてほしいですね。
という私は、21日月曜日のその時間は、京都へ向かう電車の中なんですが、車内がどんな風になるのか、今から楽しみです。
私が所属する「日本カレンダー暦文化振興協会」(暦文協)では、この金環日食については、昨年暮れあたりから、今年の暦のお話をする際に折に触れ、その歴史的瞬間のことを説明してきていました。
「カレンダー」と「暦」と「太陽」と「月」は切っても切れない関係にあるので、当協会理事の国立天文台の先生もニュースやワイドショーでよく顔を見かけます。
21日には国立天文台のHPでは、ライブ配信をするようですので、ぜひ、見てみてください。
と少し宣伝をさせていただき…。

さて、その華やかな「金環日食」の陰で、ひっそり「暦」は動きます。
21日は二十四節気の8番目の「小満」(しょうまん)。
万物が次第に成長して、生気が充ち、草木繁る頃を言います。
昨秋に蒔いた麦などの穂が付き、少し満足する=小満とも言われます。
「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」

麦畑が緑黄色に色付き始め、麦の穂が熟す頃なので、この頃を「麦秋(ばくしゅう・むぎあき)」とも言い、収穫期を迎えます。これから収穫される「麦」でおいしい「ビール」が作られるというわけ・・感謝です…。
「秋」と表現するのは、本来の季節を表す「秋」以外に、「百穀成熟期」という意味もあります。だから、麦にとってはこの時期が「秋」なんですね。
そういえば、私の田舎の叔母は田畑の刈入れ、収穫する時期になると「そろそろ秋やなぁ」というのも、納得です。
次の節気、6月初めの「芒種」までは比較的いいお天気が続き、ぼちぼち梅雨への準備をし、日本のメインディッシュ「米」のシーズンを待ちます。

この初夏の季節、仕事でもプライベートでもいろいろなところに出かけることが多い季節。
ぜひ、その五感で「季節」を味わってください。
私も、「季節」を味わいに出かけたいと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿